こんな方におススメです!
このようなお悩みに共通しているのが、筋力低下やバランス機能低下。65歳以上の「要介護認定」を受ける原因は、10人に1人が転倒・骨折によるものです。※参考/厚生労働省「国民生活基礎調査」(平成25年)
そこでおススメしたいのが…
つまずく、ふらつく、不安定な足元の転倒予防には、あんしん2本杖がおススメです! 医師や介護施設職員の方が「歩行が心配な方でも安全に歩ける」と、患者様や施設利用者のみなさんにおススメして大好評いただいている商品です!
導入事例をもっと見る>>
両手に持つだけで、転びにくい歩行姿勢に!
あんしん2本杖を両手に持つだけで、自然と背筋が伸びます。背筋が伸びると足のつま先が上がりつまずきにくくなります。
また、体を支える基礎となる「支持基底面」が左右均等に広がることで、体が左右に傾きにくくなりふらつきを予防します。
両手両足の4点で体を支えるため、まるで4足歩行になったような安定感を実感していただけます。
さらに!歩行時にかかるひざや腰への負荷を2本の杖が分散!辛い痛みを緩和します。
累計出荷数50,000組突破!
あんしん2本杖のちからを、多くの方が実感しています!お使いになったお客様から届いたお喜びの声を、もっとご覧になりたい方はこちら>>
選ばれるのには、理由があります!
あんしん2本杖の握り方はとても簡単!ストラップに手を通し、グリップを軽く握るだけ。手の小さな方はストラップを締め、しっかりと手にフィットさせるとより握りやすくなります。左右が一目でわかるよう、色違いのグリップになっています。赤が右(RedがRight)と覚えましょう。
あんしん2本杖は、身長127cm〜181cmの方まで幅広くお使い頂けます!まずはご自身の身長に合わせて、杖の長さを調節してください。ボタンがカチッと飛び出してしっかりと長さが固定されるので、握力の弱い方でも安心して長さ調節が行えます。
あんしん2本杖の杖シャフトは、上から下まで径の太さが均一な、安心感のある寸胴タイプ。杖先ゴムの底面が平らなので、使用時に安定感があります。
創業100年の老舗メーカーが作る、高品質な日本製

印刷して使える! 無料ダウンロード↓↓↓
家の中で椅子に座ったままできる! 2本杖を使った体操のやり方♪ 足元がふらつくご高齢の方でも、座ったままできるので安心です! 足腰の筋トレに効果的な、簡単なストレッチ運動を7種類にまとめました。印刷して壁に貼り、健康づくりにご活用下さい♪
▼無料ダウンロードはこちら▼
筋トレ&ストレッチの方法
筋トレ&ストレッチの方法
この商品に対するお客様の声
-
品切れ
2016/05/14 投稿者:玉置義宏 おすすめレベル:★★★★★
イエローが品切れです。入荷したら、連絡お願いします。
---
シナノオンラインストア担当下崎です。
現在、イエロー入荷しております。ご注文お待ちしております。
ご連絡先がないためこちらでコメントいたします。
見ていただけるといいのですが、、 -
「あんしん二本杖」が重宝しています
2015/06/25 投稿者:T おすすめレベル:★★★★★
ポールは外出時に常時使っており、膝に痛みのある私はたいへん重宝しております。
-
身体がしっかり延びた状態、楽に使えて喜んでいます
2015/06/25 投稿者:I おすすめレベル:★★★★★
先日はありがとうございました。ポールに馴れる様にと思って少しづつ頑張っています。身体がしっかり延びた状態なので気持ちよく、考えていたより楽に使えて喜んでいます。よろしくお願いいたします。
今日は最初に頂いた冊子3部頂けませんでしょうか、くわしく書いて有りますので私が説明するよりよろしいのですが、御迷惑でないようでしたらお願いいたします。今後ともよろしくお願い致します。 -
1本杖では考えられなかった積極的な歩行
2015/06/25 投稿者:京都府N おすすめレベル:★★★★★
「もっと安心2本杖」に関しましては、 私のリハビリには画期的な改善効果をもたらすものと喜んでおります。軽くて手にフィットし、なおかつリハビリ中の歩行不安定性を補ってくれます。 1本杖の歩行では考えられなかった積極的な行動が可能になりました。
数か月後にはリハビリ用としては、手を離れると思いますが その時は改めて感想を伝えたいと考えております。(昨年10月末に脳内出血で入院後、1月末で退院、 右足を引きずる状態で1本杖でリハビリをやっているときに 登山が趣味の妻に2本杖を教えられた次第です。 その後はネットで本商品を見つけ、現在に至っています。)
ポールタイに関しましても、 メーカ純正の杖用アクセサリーとして 1,000円以下なら購入したいほど便利だと思います。 ユーザーの意見として何かの折に伝えていただければ幸甚です。